汗のニオイで車の中がクサくなったときの対策

現代の生活には車は欠かせない乗り物になってきました。
とはいえ、現代では『若者の車離れ』という言葉がありように、都会では電車などの交通機関が発達しているので車を持たない人もいるようです。
ただ、管理人のように田舎に住んでいる場合は話が違ってきて、田舎に行けば1人1台の車を持っています。
むしろ車が無かったら買い物に行くのも大変で、生活ができなくなってしまいます。
そんな生活に欠かせない車ですが、快適なドライブをしようと思ったら車の中のニオイって大切ですよね。
特に男であれば女性を乗せてドライブに行くとすれば、絶対に気をつけるべきポイントだと思います。
そこで、管理人の失敗談を踏まえながら、車のニオイがクサくならないように対策を考えていきましょう。
車の中がクサくなった管理人の失敗談
管理人の車は自分で乗っても分かるくらい臭くなる時があります。絶対に真似をしないように気をつけてもらいたいので、恥を覚悟の上で話していきたいと思います。
まず気をつけないといけないのが汗のニオイ!!
管理人はまぁまぁ運動が好きなのでスポーツをして汗をかくことが多いんです。
そして、運動後に汗をかいたまま車に乗って運転しちゃうんですよ。
そうすると車の中が汗臭くなってしまうんです^^;
特に、激しく運動したときはパンツまでベチャベチャになるので、そのまま車の運転席に座ると汗が車のシートまで染み込んでいくんです。
そのせいで汗臭いニオイが車に染みつくんです。
もう一つは、靴のニオイ!!
激しく運動した後の靴は汗と蒸れによってすごく臭くなっています。
以前、クサくなってしまった靴をそのまま車の中に放置していて、車に戻ってきた時にすごく臭くなっていました^^;
その時は自分で言うのも恥ずかしくなるような最悪なニオイで、窓を全開に開けて換気しましたが、空気が正常になるまでにめっちゃ時間がかかりました。
とまぁ、汗のニオイがついてしまうと車の中のニオイがクサくなっちゃうので、どうにか対策を立てましょう。
車の中が汗臭くなったらどうする?
では車の中が汗臭くなった場合の対策を考えましょう。- しっかりと換気する
車のシートまでニオイが染み込んでしまった場合は換気したとしても、ニオイが取れるまですごく時間がかかると思います。
それよりも、臭いニオイがつかないようにする方が大切ですね。
- 芳香剤やデオドラントスプレーを使う
でも、汗臭くなってしまった車の中を少しでも消臭するためには芳香剤を利用するのはアリですね。
ただし、ファブリーズは水分が多いので、吹きかけたところが湿気てしまい、雑菌が繁殖して余計に臭くなる可能性もあるので、据え置きの芳香剤を利用することをオススメします。
車の中が汗臭くなる前の予防策
基本的に車の中が汗臭くなる原因として考えられるのが、汗をかいたまま放置しているからです。そのため、スポーツをして汗をかいたらしっかりと着替えを行って、汗をかいた服はビニール袋に入れて汗が車のシートにつかないようにしましょう。
あとはクサくなった靴も裸のまま車に乗せるのではなく、カバンの中にしまってから車に積み込むといいでしょう。
ちょっとした心がけで車の中がクサくならずに済むので、快適なドライブをするためにも汗臭くならないようにしていきましょう。
この記事に関連する記事一覧
体臭予防ケア用品一覧
体臭予防に関する情報
カテゴリー
体臭対策の豆知識
- 体臭によって仕事で出世できるかどうか分かるのか?
- 冬の飲み会時期に気をつけたい男のニオイ対策
- 子どもに「パパ臭い」と言われてショックを受けないための加齢臭対策
- 妊娠したときにつわりが強くなるのは夫のニオイが原因かも
- 10代の女子に嫌われない大人の男の加齢臭対策
- スメルハラスメントには加齢臭よりもミドル脂臭に要注意
- 彼氏の加齢臭がきつい時に相手に上手く伝える方法
サイト情報
サイト内検索