自分の家から加齢臭のようなニオイがしたときの対策

人はニオイについて意外と気にするものなんですが、自分の家のニオイってなかなか分かりにくいですよね。
管理人も一人暮らしをしていた時、自分で家にこもっていたら別段臭いと感じないんですが、友達が遊びに来た時に「クサいっ」て言われました。
自分の家がクサいって言われると、なんだか自分のことがクサいって言われているようで傷ついてしまいます。
そんな経験があるからこそ、『このサイトを作ろう』っていう気持ちになったんですよ。
人を家に招くときに、ぜひとも注意してもらいたいのが家のニオイなので、家から加齢臭のような異臭がした時の対処法について考えていきましょう。
ニオイの種類と気になる場所のアンケート結果
ニオイに関してドクターシーラボさんがアンケートを取っていました。
男女300人ずつにアンケートをとってて、やはりニオイが気になる季節といえば、梅雨時のジメジメと湿気た気候や、夏の暑くて汗が噴き出るような季節だそうです。
そして、ニオイが気になる場所なんですが、男性の回答では「職場」が多かったようですが、女性の回答では「自宅」が多かったみたいです。
確かに管理人の家のニオイを指摘したのは女性だったので、その傾向はあると実感できます。
そのような環境の中で生活している方はなんともないんですけどね^^;
ニオイの中で一番気になるのが汗のニオイだそうです。
そして、口臭・加齢臭と続くようですが、家の中で臭うとしたら湿気のニオイが多いんじゃないでしょうか?
あとは汗の臭いや加齢臭はものにニオイが移ることがあるので、家からニオイがするといったときに気をつけるポイントとしては、汗のニオイや加齢臭に注意が必要ですね。
自分の家から嫌なニオイがしないように対策をしていきましょう。
家から加齢臭がしたときはどうする?
実際に、家の中から汗のニオイや加齢臭がしてきた時にはどうしたらいいのでしょうか?
管理人が実際にしていた方法を交えて説明していきます。
- 家をキレイに保つ
家からニオイがする場合の基本中の基本ですが、家をキレイに保つことですね。
家をキレイに保つというのはどういうことかというと、掃除・洗濯などの家事をしっかりと行うことですね。
管理人は少しめんどくさがりな性格もあって、週1回しか掃除をしなかったり洗濯物をためてから洗濯したりと、ニオイが出てもおかしくない状況でした。
布団を敷きっぱなしにしていたり、シーツをあまり洗わなかったりすると、夜寝ている時に汗をかいたり皮脂が出たりしているので、それがついてニオイが発生してしまいます。
布団から汗のニオイや加齢臭がすることってよくありますからね。
きちんと掃除と洗濯をしましょう。
あとは、残飯をしっかりと管理してきちんと捨てること!
残飯に虫がたかって異臭を発してしまうので、この部分は絶対に押さえておきたいところですね。
この部分をきちんとしておくだけで、家の中は片付くし気分もスッキリするし、ニオイもとれるので、一石三鳥くらいの効果があると思います。
- 湿気を取り除く
梅雨のジメジメした季節になるとよく分かるのですが、湿気が強すぎるとカビが発生しやすくなります。
そうするとカビ臭いニオイが発生するんですね。
きちんと掃除をすることでニオイをとることもできるんですが、一番はカビが発生するのを予防することです。
そのためには湿気をとるための除湿をしていくといいでしょう。
管理人は『水とりぞうさん』という除湿剤をつけていました。
お金と空間に余裕があれば、除湿器を購入するのもいいかもしれませんね。
とにかく部屋の湿度は60%~70%を目安にすると快適にすごせるので、ニオイ対策と一緒にするのもいいんじゃないかと思います。
- 芳香剤を利用する
一番手っ取り早い方法ですね。
家のニオイを芳香剤のニオイで『ごまかす』と言った方法です。
家を掃除する十分な時間がないけど、友達が遊びに来るからニオイをどうにかしたいってときに使い勝手がいいですね。
消臭力のように置くだけのものと、ファブリーズのようにスプレーするタイプがありますが、あくまでも一時的な対策なので、あまりオススメはしません。
やはりニオイの元を根本から解決するのがいいですね。
- 自分の体質を改善する
家というのは住んでいる人によって変わります。
住んでいる人にニオイや持ち物のニオイが家に移るような気がしています。
そのため、住んでいる人間が臭ければ、家もクサくなるということができます。
普段着ている服や夜寝るときに使っている布団にもニオイがつきますからね。
よくあるのが、『服から汗臭いニオイがする』とか『枕から加齢臭のようなニオイがする』ということです。
自分の体質を改善して、臭いニオイがでなくなってしまえば、そのようなことも言われることはないはずです。
だから、最終的には自分の体臭がクサくならないようにすることが大切ということです。
そのために、サプリメントを利用して身体の内側から体臭予防をしていくことをオススメします。