ポリフェノールによる健康増進と体臭予防効果

ポリフェノールと聞くと赤ワインによく含まれているイメージがありますよね。
実はポリフェノールという成分は大きなくくり方であって、細かい表現をするといろんな成分名に分かれるんです。
たとえば、ブルーベリーやブドウによく含まれている成分は『アントシアニン』と言いますが、よく視力回復に効果的だという宣伝で一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。
このアントシアニンは、実はポリフェノールの一種なんです。
お茶の中に含まれているカテキンでさえ、ポリフェノールの一種になってくるので、身体に取り入れることがすごく健康にいいことが分かります。
基本的には植物の中に含まれている成分で、ビタミンやミネラルとは別の栄養になってくるんですが、植物が屋外で直射日光や風雨にさらされていても元気に生きている秘訣がこの成分にあるようです。
では、ポリフェノールをとったらどのように身体にいいんでしょうか。
ポリフェノールで体臭防止ができるか
体臭にもいろいろな原因があって、主には身体から出てくる汗や皮脂が酸化することによって細菌に分解されてニオイが発生するんですね。
しかも、体内環境がわるければ酸化しやすくなるし、腸内環境が悪ければ腸に溜まった老廃物によって身体全体からニオイが出てきます。
ポリフェノールは植物が自然の中でもたくましく生きている力の源となっているような成分なので、野菜や果物を食べて栄養を摂り入れると身体を健康に保つことができるんです。
身体が元気であれば老化や酸化がしにくい身体になってくるので、代謝が促進されます。
要するに身体のなかに老廃物を溜めないようにするってことですね。
これによって、汗かきの人でも代謝がよくなることでクサい原因となる参加した汗や皮脂を出さなくてよくなるから、臭いが出にくくなるわけです。
臭いニオイの原因を取り除くというよりも、体質改善をして身体が健康的になることで臭いニオイを発生しなくするって考え方がいいと思います。
ただし、ポリフェノールを摂ったからと言ってすぐに身体が元気にピンピンするってわけじゃないので、長期的な視点で体臭予防を考えているときにオススメできる方法ですね。
ちなみに管理人も、これから口臭がクサくなったり、加齢臭やミドル脂臭が発生したりしないように、体臭予防の観点からサプリメントをとっているので体質改善に着目してサプリメントをとるのがいいんじゃないかと思います。